ホーム »  エッセイ 北欧見聞録 »  バックパッカー デビューの日 | スウェーデンログハウス株式会社

バックパッカー デビューの日

4. バックパッカー デビューの日

 さて、すったもんだの騒動をようやく切り抜け、初日の宿泊地であるシェップスホルメン島の“アフ・チャップマン”というユースホステルの前にバスが止まった。都会の袋小路といった感じのするこの小さな島は、中央駅から南東に向かいわずか10分少々で着いてしまう。向こう岸に見える喧噪の地とは無縁のように静かなところだ。
 運転手に「着いたら教えてくれ」と頼んでおいた(この方法が一番、乗り過ごす心配がない)。「タックソーミッケ(ありがとう)」と言い、降りようとする私に、彼は「1時間以内なら、この半券チケットで何度でもバスに乗れるよ」と教えてくれ、「ウエルカム・トゥ・ストックホルム」と歓迎の言葉で私を送った。この国の人々は皆、旅人に優しい。私は、もう一度タックソーミッケと繰り返し、2日ぶりに笑顔をつくった。
 バスを降りた私のブーツのかかとが“カツン”と音を鳴らし石畳の道を踏んだ。ここまで来て、ようやく気持ちがワクワクしてきた。予約も取っていないユースホステルへ乗り込むといった、小さな冒険めいた気分になっていたこともあるが、何しろ、私はユースホステルなるところに泊るのが初体験であったのだ。
 国立美術館を左に見て、小さな橋(シェップスホルム橋)を渡ったところがそうだ。バスを降りるとすぐに見える、海に浮かぶ白く大きな帆船がその宿そのものである。
 シェップスホルメン島には二軒のユースホステルがある。しかし、私が迷わずここを選んだワケは、古い軍艦だった帆船をそのまま宿にしてしまっているという面 白さが気に入ったためである。ただ、ユース会員専用とガイドブックにあるので、非会員である私は少しの不安がないわけではなかった。けれど、それをも容易に打ち消すほどの興奮状態に私は包まれていた。
 私は、いかにも旅慣れた風を装い、カウンターに肘をつき「アイ・ウオントゥ・ステイ・スリーデイ(3泊したい)」と中の女に言った。何気ない素振りをしていたものの、実は、私の下手な発音がかろうじて聞き取られたことに安堵していた。テレフォンカードや列車の乗車券を求めるだけでも、けっこう苦労させられたのを思い出したからだ。ユース会員ではない私は、いくらか高くはなったけれど、それでも1泊百90クローネ(1クローネあたり12円換算で約2300 円)だから満足するべきである。
 この時、私はまさに憧れのバックパッカーを演じているという妙な快感すら覚えていた。普段であれば、ビジネスマンのヨロイであるスーツとネクタイでここにいるはずのものが、今日の私の風体は古い皮ジャンパーに手にはボロボロの革トランクといった具合だったからだ。いつもと違う服装であるというだけで、そこにいる誰からも奇異視される違和感を感じず、なぜか気持ちが随分と楽になっていた。とても自由になれた気がしていたのだ。
(後半省略)

392_00392_01

目次

(※青色のページが開けます。)

プロローグ

第一章 旅立ちの時

  1. ストックホルムの光と影
  2. この国との出会い
  3. 晴天の雲の下
  4. バックパッカー デビューの日
  5. 袖すれあう旅の縁
  6. 百年前の花屋は今も花屋
  7. 郷愁のガムラスタン散歩
  8. バルト海の夕暮れ
  9. 船室での一夜
  10. これぞ究極のアンティーク
  11. 古(いにしえ)の里スカンセン
  12. 過信は禁物-1[ストックホルム発・ボルネス行 列車での失敗]
  13. そして タクシー事件

第二章 解放の時

  1. 森と湖の都ヘルシングランド
  2. 森の木に抱かれて
  3. 静かなる自然の抱擁
  4. 小さな拷問
  5. 私は珍獣パンダ
  6. ダーラナへの道-左ハンドルのスリル-
  7. Kiren
  8. 故郷の色"ファールン"
  9. ダーラナの赤い道
  10. ダーラナホースに会いにきた
  11. ムース注意!
  12. 白夜の太陽
  13. 過信は禁物-2[ボルネス発・ルレオ行 またも列車での失敗]

第三章 静寂の時

  1. 北の国 ルレオでの再会
  2. 雪と氷のサマーハウス
  3. 白夜の国のサマーライフ
  4. 焚き火の日
  5. ガラクタ屋とスティーグ
  6. ミスター・ヤンネ と ミセス・イボンヌ
  7. 田んぼん中の"ラーダ"
  8. 中世の都 ガンメルスタード
  9. 余情つくせぬ古都への想い
  10. 流氷のささやきに心奪われ
  11. 最後の晩餐-ウルルン風-
  12. 白夜の車窓にて
  13. ストックホルムのスシバー
  14. 旅のおまけ["モスクワ"フシギ録]

エピローグ

スウェーデン豆知識・著者背景

[エッセイの表紙に戻る]


コメントをつける